社長ブログ

雨漏り救急隊

電話をかける

受付時間 9:00〜18:00 年中無休

社長ブログ

総数1160件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232


南区の工場で屋根に上る梯子にカバーを付けさせていただきました。


雨漏りの調査に伺いました。

原因は屋根の水が一番集まるドレン部分に植木ポットが詰まっていたからです。

急激な雨だと、水が流れにくくなり、オーバーフローしたのだと思われます。

犯人はカラスでしょう。


屋根折板の塗り替え時にボルトキャップを付けることがあります。
ボルトが錆びて細くなり、そこから雨漏りすることを防ぐ為です。


WBO世界ミニマム級王座決定戦に行ってきました。
元4団体統一世界ミニマム級チャンピオン高山勝成選手と日本最年少王座獲得(18歳)を目指す加納陸選手です。
試合は6回に高山選手がまぶたの上を切って、レフェリーストップになり、そこまでの判定で高山選手が世界王座に返り咲きました。

昔はWBOとWBCしかなかったのが、今は4団体もあり、その全てでチャンピオンになられた高山選手は無茶苦茶すごい選手です。


高山選手のお父さんと


試合後、控室にお邪魔しました。


お盆までに足場の解体が出来ました。
お盆はご先祖様が帰ってこられます。
それまでに足場を解体することができてホッとしています。

総数1160件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232