仕事とは関係ないですが

雨漏り救急隊

電話をかける

受付時間 9:00〜18:00 年中無休

社長ブログ

総数634件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127


京都市中央倫理法人会倫理経営講演会に参加しました。

東納栄一理事のお話
当たり前と考えていた常識が崩れ去る。技術の進歩やグローバリゼーションの奔流が、過去の経験則を猛スピードで書き換えている

人間の器を大きくする方法 ― 挨拶、返事、後始末
いい朝起きをするのには、寝る時が大事(どれだけ感謝できるか)


一緒に学ぶ会員のお孫さんが歌手デビューされたそうです。

えたにまさし君 17歳でデビューして、今18才だそうです。
4月から京都産業大学にかようそうで、私の後輩になります。


日創研京都経営研究会3月例会に参加しました。
大尊敬する褐ワ健堂蓮尾拓也社長の講演でした。

赤帽1台からスタートされて、創業29年で従業員1300人の物流会社を作られ、上場に向けての準備に入られました。

多くの人がやろうと思っても「できないこと」をできる人は「天才」
多くの人がやろうと思えば「できること」を、やれる人が「凡人」
最強の凡人を目指して、当たり前の事をやってきたとおっしゃいました。


変わった焼きそばパンだと思って食べたら、焼きそばの中にパンが入っていました。
普通の焼きそばパンの方が好きです。


太秦の現場近くにあった、大魔神を初めて見ました。
『大魔神』と言う映画は、1966年に大映京都撮影所で制作され、時代劇と特撮を融合させた作品です。
私も子供のころ、優しい大魔神の顔がとても恐い顔に変わりドキドキして観ていたのを憶えています。


東山安井交差点近くにある井伊美術館さんに現場調査に伺いました。
ここは日本で唯一の甲冑武具専門の美術館だそうです。
戦国時代の甲冑や武具がたくさん並べてありました。
残念ながら、建物の中は写真撮影禁止でした。

総数634件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127